謹賀新年

年が明けて早5日
このところ静岡県はずっと晴れ続きで富士山も美しい。
なのに元旦から風邪らしい。
喉痛いし怠いしで今日は「声が変ですよ」なんて言われるしで、熱が出ないのが幸いです。

今年は辰年ということで、ちょくちょく(度々)龍、辰、竜、ドラゴンなどと検索してまして、ついでによく似ているような麒麟もチェックしました。キリンてあのビールのラベルのやつなんだけど中国の麒麟の像は、鱗のある鹿のような体型で顔だけ竜と言った感じ。自分の知っている絵とかなり違いました。鳳凰が霊鳥で麒麟は霊獣とのこと、1000年生きて何と雌雄があるとのこと。アジアは龍で西洋のは竜で表す辰も漢字表現では「竜」の方が元からあった漢字だということも知りインターネットは凄いとあらためて感動。

成人はどうなんだろう?

こんなコラム見っけた

思春期も脳進化、IQ20ポイント上昇も 英大学研究

 知能指数(IQ)は思春期のころにかなり変化し、対応して脳の構造も変化することがロンドン大学の研究でわかった。20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文を発表した。

 IQは一生であまり変化しないと考えられている。ところが論文によると、協力してくれた男女33人が12〜16歳のときに受けたIQテストの結果と4年後に受けた結果をチームが比較したら、4年間で20ポイントも上昇した人がいた一方、同じぐらい下がった人もいた。

 磁気共鳴画像撮影装置(MRI)で脳の構造を見たところ、言語や算数、一般教養などを測る言語性IQが上がった人は、話をする時に活性化される左脳の一部の神経細胞の密度が高まっていた。また、ジグソーパズルを解いたりする能力を測る非言語性IQは、手を動かしたときに働く小脳の一部の神経細胞の密度が高まっていた。


ということだけど、老化は止まらないのかな

ご冥福お祈りいたします

アップルの創設者 スティーブ・ジョブス氏がお亡くなりになりました。
今の僕たちの使う様々な端末の素が、彼の作ったマックから始まっていると思っています。

Windowsだって彼がいなければDOSからどのようになっていたのか。
Mrビルゲイツの真似っこ精神はスティーブ氏がいてこそでした。

時代は変わります。

なんとむなし

akki_s2011-09-29

むしではなくって「むなし」

電力消費を抑えてってことで皆さん(自分でさえ)節電心がけてきたつもりでしたが、やはり世の中こんなもので実際に必要な節電タイムでは、一般家庭の節電効果はあまりかんけいなかったようですね。

でも、事業所含めて、今年の夏はいつになく請求書の金額が減っていて心なしかうれしかったようです。

無理して『熱中症』にかかってしまった方に電力会社はちゃんとお礼を言わなきゃ。

コレなんて虫

アゲハチョウの幼虫を育てているのでデコポンの枝を切り落として部屋に持ち帰ったらこんな奴がくっついてた。



すっごくちっちゃいんだけど、最初は「マツムシ」幼虫か?なんて観察してたんだけどなんか違う。形状からは『コオロギ』系の秋の声の一人だと思うんだけどわからない。

記憶から、カネタタキって羽が短くて飛べないよな・・ということでネット検索。
便利な世の中だよな。昔は必至に図書館で調べたりしたのに、キーボード打てば皆さん綺麗な写真付きで紹介してくれてる。

で、結果は・・・不明。コレ系の虫を色々見たけど形違ったり色違ったりで。

自分としては、頭やハラが赤いって書いてあったけど「カネタタキ」が一番近い形だし「亜種」ってあるかなと思いかってに決定しちゃいましたが。

カネタタキ ということで

どなたか教えてくださいます?

長生きしたい?

mikan

寿命について、不老不死は無理にしてもちょっとは長生きしたって思う人多いよね。
でも、こんな記事発見です。

2011/8/3の日経さんに
長寿の人の多くは、一般の人に比べ健康的な生活を送っていたわけではないことが新しい研究で明らかにされた。・・・とのこと・・・さらに
イリノイ大学シカゴ校教授のS.Jay Olshansky氏は、この知見で寿命における遺伝子の重要性が強調され、「特に長生きするチャンスがあるとすれば、出生時に遺伝子のくじに当たることだ」と述べている。しかし、健康に関する選択の内容が他の人よりも早く死に導くことになる。「われわれが自分の寿命について唯一コントロールできるのは、寿命を縮めることだ。われわれはそのコントロール(寿命を縮めること)を絶えず行っている」と同氏は指摘している。

だって。
ちょっと話は違うが、これを使うとこんなにお肌がきめ細やか〜とか、私の健康はこれを飲んでいるからなんてCM見ながら、「遺伝だよ、遺伝」っていつも呟いてた自分の意見が実証されたわけだ。
文中「唯一コントロールできるのは寿命を縮めること」はおもしろい。

巣立ったばかりでも

今日はお店(ペットショップ)に、2回も同じ雛が連れられてきました。

ヒヨドリの雛です。
1度目は隣の会社の方、2度目は女子高生?でしょうか。
「迷子になって、巣から落ちたみたいなんです」と各々同じような感じで連れてらっしゃったので、そのたびに電線の上にとまっているヒヨドリの親たちを確認して、「巣立ちの時期で、親鳥が監督してます」と説明しつつ放鳥しました。

近くの低い木にとまると、親鳥が上空からスーと舞い降りてきて、雛の傍に留りました。
連れてきた方も「わー、すごい」と感動してましたが、もっと市や町でアナウンスしてほしいなと毎度思います。

ヒヨドリの写真借ります。
こんな雛ですよ。